 生産者は私の父親です。

|
生産者の紹介
新潟県 長岡市 中条新田 「小林
敏満」さん(写真左です)
写真右は店主(旧姓 小林健一)
生産者は私の父です。
優しい顔していますが、父は自分に厳しく、私に対してはとても厳しかったです。
60歳で定年退職し、父は生まれ育った土地に戻り、農業を始めました。 60歳から農業を本格的に始めたわけですから、この道40年とかそんな肩書きはありません。 しかし父は大学の先生や地元の方からの意見を取り入れ、とても満足の行く仕上がりの米を作ってくれます。 |


|
このような大きさの田んぼで契約栽培しています。
大きさは 「100メートル×100mメートル」ほど
大切な事 当店で販売するお米は、この田んぼ一枚でとれたもの100%で構成されており、異なる田んぼの米が混ざっていません。ですので、粒や味わいは圧倒的に揃っています。
|

|
遠赤外線乾燥機使用
全ての農家さんが持っている機械ではありません。 父は借金して、設備投資しています。
自然乾燥に近い仕上がりで、おいしさアップに関係しています。
|
 
ライスグレーダー 1.90ml の大粒米です。
ライスグレーダー 1.90ml についてですが、 お米の「粒の大きさ」、「粒の揃い」に影響します。1.9mmのフルイでお米を選別しています。 一般的には1.8mmや1.85mmでお米を選別する事が多く、1.9mmで選別する事により、粒は大きくなるメリットがありますが、出荷できるお米の量は1.85mmより少なくなります。
 
こんな感じです。
農薬について
無農薬ではありませんが、5割減々栽培を行っています (ヘリコプターによる農薬の空中散布1回のみです。)
肥料について 有機配合肥料を使用しています。 通常の肥料の2倍の価格するそうです。
5割減々栽培 有機肥料使用 新米100% 大粒 遠赤外線乾燥 単一田の米
これだけの要素を含み、なおかつ低価格を実現しました。

理由
@ 生産者は私の実の父親ですので、農協へ出荷する価格とほぼ同等の価格で仕入れています。中間マージンはありません。
A 米は玄米で常温保管しています。 一年間売る事を考えていなく、梅雨ごろまでの販売ですので、低温倉庫は使っていません。倉庫代金がかからない分だけ、安く売る事ができます。
一般に、お米の代金には、冷蔵庫代、保管費用が上乗せされます。
当店は、冷蔵庫ではなく、常温で梅雨までの期間を限定して、保存しています。梅雨を過ぎるとお米の味が劣化し始めます。昔は、そうでした、お米は玄米のまま常温で保存していました。
B サイトは自作、ショッピングモールに出店しません。 サイト作成をプロに頼んできれいにしてもらうのではなく、自作なんです。ショッピングモールになんか属しません。 そういった、経費を、米代金にくわえることなく、とことん真面目な価格で販売しています。
C 酒屋の利益率で 米を売っています。 酒屋さんの利益率は20%あれば良いのです。 米の専門店さんの利益率は知りませんが、私は酒屋ですから、この価格で構わないのです。
2011年、色彩選別機を導入しました。

当店のお米は一回きりの農薬散布ですので、お米に黒いお米がほんのわずか混ざります。 1000粒中3〜4粒くらいです。
2011年までは、店主が手作業で時には徹夜をして、お米を選別していましたが、 おかげさまで、販売数量は順調に増え、機械の力なくして、 選別作業は不可能になりました。 この色彩選別機はとっても高価なものでしたが、数年先を見越して設備投資しました。


農薬の使用を抑え、お米を作っていますから、 虫も食べるほどのおいしいお米の証拠でもあります。
この着色米は色彩選別機で取り除いて発送します。
商品名 |
※ 新潟こしひかり 2kg (令和3年度産) |
税込価格 |
900円 |
メーカー |
新潟県長岡市中条新田小林敏満 |
送料区分 |
送料別 |
在庫数 |
 |
|