ヴォーヌ・ロマネから採れるブドウのみで造った 別格のブルゴーニュ・ルージュ! 1995年から毎年アシェト誌に掲載される隠れた名家! ロバート・パーカー氏も★★★評価で讃えています。 そして、プレットのワインは大半はヨーロッパ国内で限定販売されていた!

ドメーヌ・ド・ラ・プレットは非常に歴史が古く、 ルイ14世の時代から畑を所有している記録が残るほどで、 6世代以上に渡って代々女性によって受け継がれてきたドメーヌです。
プレットのワイン造りは、有能な夫によってその伝統を守り続けています。
19世
紀初めにピノの品種をつくったテオドール・ルネヴェイ氏や農業監査長官、レジョン・ドヌール三等勲章受勲者であるシャルル・マイロ氏などその名を知られた
人物ばかりです。
現在のオーナーであるフランソワ・ミショー・オーディディエ夫人の父、ルシナン・オーディディエ氏は農業功労勲章の受章者で、フランス農
業アカデミーの会員でもありました。
現在はフランソワ夫人と工芸エンジニアで44年前からワイン造りをしている夫によって営まれ、畑はルシアン・オーディディエ氏の2人の娘によって管理されています。
造られるワインの評価は非常に高く、毎年必ずワインガイド、アシェット誌に掲載され、またRVF誌にも毎年紹介されるなど、人気の高さが伺えます。
■評価 アシェット誌 1995年から毎年アシェット登場! ギド・ベタン・エ・ドゥソーヴ 2008・2009 掲載 RVF誌 1996年から多数掲載
 R・パーカー三つ星評価生産者
あのヴォーヌ・ロマネ村で取れたブドウのみを 使用したブルゴーニュ・ルージュです!

品種 ピノ・ノワール100% (ヴォーヌロマネ村産100%) 面積 1ヘクタール 年産 35000本 熟成 樽熟12~13ヶ月
飲んだ人のコメント
ヴォー
ヌ・ロマネから採れたブドウのみを使用しています。 明るいルビー色で、ハイビスカスやスミレ、バラ、レッドベリーやチェリーなどの香りがしっかりと感じま
す。 柔らかいアタックながら後半から濃い果実味を感じます。 酸はまろやかになり、タンニンも穏やかで厚みのある味わいは長く続き、やや熟成感も感じます。
ヴォーヌ・ロマネを感じさせてくれる極上のブルゴーニュ・ルージュです。
店主より
色が、非常に淡く、鮮やかで特徴的でした。 一見すると、飲んでみると、シャバシャバっとしていて、なんだか物足りない気がしたんですが、 飲んでいくうちに、それは間違いであるとわかってきました。 シャバっとしていながら、味がある、本格派なワインでした。
商品名 |
ドメーヌ・ド・ラ・プレット2008 750ml |
販売価格 |
2,049円 |
生産地 |
フランス |
送料区分 |
送料別 |
在庫数 |
 |
|