2017年6月再入荷
店主より 「料飲店さんで評価が高く、リピートが多い、おいしいワインである」と聞きました。
ワインコンクールにて金賞を取り続けるベルビュー・ペシャルノー!
2011年ヴィンテージにも新たに評価が加わりました!!
 毎年いい評価を取り続けております!
コンクール・デ・ボルドー・ヴァン・ダキテーヌ2013 金賞獲得!
 ボルドー地方の中で最も東、約100キロほどのAOCサント・フォワ・ボルドーにあるPineuilhという小さな村に位置するシャトー。 この地域で印刷業を営んでいたローラン家が1994年に、粘土石灰岩で下部が砂利質になっている小高い丘に14ヘクタールの畑を購入しました。 このエリアは良質なメルローを生み出す産地として有名な地区で、樹齢も平均30年と非常に優れた畑を彼らは手に入れることができました。 そしてワイン造りを始めて6年後の2000年、自身の手で初めて瓶詰めを行い、無名なシャトーであったにもかかわらずパリの品評会で銀賞に輝きました。
その後2001年と2002年には早くもパリとボルドーの品評会で金賞を受賞し、瞬く間にに今日の『コストパフォーマンスの高いワイン』 という評価を得るにあたりました。
【サント・フォア・ボルドー】

"サン・テミリオンとモンバジヤックの間に、サント・フォワ・ボルドーの約7,000Haのぶどう畑があります。 ほとんどすべてが「ボルドー」という一般的なアペラシオンで販売されるワインをつくっていましたが、 近年、新しい世代の生産者が固有のアペラシオ を復活させ、活気にみちたワインづくりが行われています。
【ベルヴュー・ペシャルノーの畑】
畑の総面積は15ヘクタール、メルロー65%、カベルネ・ソーヴィニオン20%カベルネ・フラン15%が栽培され、母土を白亜質が、斜面を砂利が覆う地質になっています。
平均樹齢は30年で、密植は1ヘクタールあたり5000本です。
収穫はすべて手摘みで行いますが、ブドウが完全に熟すのを待つためまわりより2週間も遅く始めます。
【ワイン醸造】 ブドウの収穫が終わると、果実の香りと色素を最大限抽出するため12℃の低温で醸しを行い、温度管理された100hlのステンレスタンクで主発酵、その後25〜8℃で7〜10日間の醸しを行います。
樽熟成は12〜16ヶ月、1/3が新樽で行います。
【AOCボルドーシューペリュール】 AOCサント・フォワ・ボルドーを名乗ることもできますが、 まったく知られていない地区でもありわかりやすいように、 またよく手に取っていただきたいとのことで、あえてAOCボルドー・シューペリュールを名乗っています。
年間生産本数は30000本と決して多くありません。
品種 メルロー60%・カベルネ・ソーヴィニオン25%、カベルネ・フラン15%
AOC ボルドー・シューペリュール 熟成 新樽50%、1年樽50% 18ヶ月熟成 平均樹齢 15〜20年
色調は深みのあるチェリーレッドであり、ブルーベリージャムや土っぽいニュアンスの香りを感じます。 若いヴィンテージながらすでにバランスが取れており柔らかなタンニンが心地よいです。
商品名 |
シャトー・ベルビュー・ペシャルノー2014 750ml Chateau Bellevue Peycharneau |
販売価格 |
2,173円 |
生産地 |
フランス |
送料区分 |
送料別 |
在庫数 |
 |
|